5月 24, 2020 / 最終更新日時 : 8月 27, 2021 admin シングルマザーの生活 【こありっぷ】去年の暮れに娘と東京に行った話④2日目は埼玉の春日部へ Tweet Share on Tumblr 2日目は早くからパリからの従兄弟に会うため春日部のおばさんのおうちに行こうと思い10時くらいにはもうホテルを出発。浅草から約1時間で春日部なのでそこまで娘を背負って出発。まともに朝ご飯を食べてない娘に餌付け(笑)が先!ということで浅草のバーガーキングでポテトをむしゃむしゃ食べてもらうことに。その後まだコロナ禍前の外国人観光客であふれている浅草を散策。イケメンの人力車のお兄さん達が客引きをしていますが、田舎者母さんはスルー。泣。私にも声かけてー。さあ、春日部行きの電車ではやっぱり暴れましたね。娘。なんだかずっと切符の確認を駅員さんとずーっとやりとりしているラテン系の外国人家族の一行がいて気になったんですが、駅員さんの英語もイマイチ伝わってないみたいで、一応英語ができる私はしゃしゃり出ちゃう?とか思ったんですがここは自分の娘も暴れているし自分のことをしっかり守ろうと我慢。そのラテンの人たちのところになぜか向かっていこうとする娘。そんなこんなで小一時間で春日部に到着。駅で待っていたのは、遥々パリから来日した従兄弟。懐かしい!「全然変わらないね」と言葉をかけてくれたけど、20年前から体重10キロ増えましたー。20年前に従兄弟の多国籍の友達と総勢10名くらいでニューヨーク旅行行ったのが懐かしい!叔母の家に着くと、従兄弟の中学生と高校生の子供と奥さん(フランス人)と圧倒されたのか娘はずーっと泣く。人見知りが始まってしまいました。30分くらいしてなついたのか歌ったり踊ったり馴染んでました。1日前にパリから到着したばかりで時差ぼけの従兄弟たち。それでもニューヨークに一緒に行った懐かしい面々の今現在の写真を従兄弟が見せてくれて、「えー、はげたねー」「老けたー」「パトリックは変わらないねー」とか、空気も読まず忖度もせず言いたい放題の40代ママの私。笑。 叔母も久々だったので一通り話に花が咲き、昼過ぎには私達はまた浅草方面へ。あいにくの雨であまり楽しめなかったし、娘をおんぶでなんだか疲れておしゃれなカフェにてタピオカ抹茶を飲んで解散。今度近いうちにパリに娘と遊びに行きます!というと「私達もスキーをしに札幌に行きます!」なんて言葉を交わしました。コロナの状況がこんな風になるなんてその時は思ってもいなかったけど。。 2日目までのこありっぷでのまとめと反省反省はまあ、もうちょっと叔母のところにもいてあげても良かったかなあと。でもせっかく東京に来てるから自分たちも観光したいという気持ちが出てしまった。従兄弟たちは大きい子供がいて交通機関をそんなに使わず徒歩で20分とかの移動が当たり前だったけど、ベビーカーもなく娘を背負って移動している私は正直疲れてしまった。なのではっきり、早いうちに別行動でいくか、タクシーをみんなで乗ったりする方がくたびれないですんだ。東京の駅のエスカレーター事情。浅草なんかは出口に向かって途中まではエスカレーターなのに急に階段に切り替わって正直意味がわからなかった。エスカレーターつけるならなぜ出口に向かう最後までエスカレーターにしてくれないのだろうか。結局一番ホッとするのがホテルでコンビニ飯を買ってビール開けて娘と食事するとこでした。娘の食事は圧倒的に塩分過多になってしまいました。続きは後日ですー!今日も私のブログを最後まで読んでくれた方々に感謝✨💖 ブログトップへ なおこさんのフリーイラスト ホームへ シングルマザーランキング 母子家庭ランキング Follow me! コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。