【40代酒好き女性】悲報:ダイエットにチートデイはいらない


ダイエット チートデイ 必要ない

なおこさんのダイエットももう47日目になりました。1ヶ月半くらいですかね。

そんなにきつい糖質制限や食事制限は行っていないのですが基本は禁酒、宅トレはできる限り毎日。

ただ10日に1度は飲酒解禁、好きなものを食べる日を設けています。

チートデイでしょ?

と思うでしょ?でも私はその日をチートデイというより、ダイエットオフデーと呼んでいます。なぜ?

実は私の場合チートデイなんて必要ない

ショックです。ダイエット中停滞期が続いたらチートデイを設けることでさらに痩せていく、みたいなことみんな言ってたじゃん、なんだよいまさら!

と思いますよね。

詐欺ー!金返せー!

だって今まで色々なところで言ってることってこんな感じだったじゃないですか。

”ダイエット中、体重の約5%が減った頃から2週間〜1ヶ月ほどどんなに頑張っても体重が減らない時期が来る。それを世では停滞期と呼ぶ。ホメオスタシス、すなわち恒常性維持機能が働き身体が飢餓状態と認識してエネルギーを消費しないようにする。その状態を打破するには、一時的にたくさんエネルギーを摂取して身体に「あ!ちゃんとご飯くれるのね!」と騙してあげる必要がある。それがチートデイ。”

なのに、必要ないなんて、うう。

なぜかというと、ダイエット中にチートデイが必要な条件ってこんな感じだからです。

ダイエット チートデイ 必要な場合

男性であれば体脂肪率20%前後の人で2週間に一回

女性であれば25%〜30%で3〜4週間に1度

それ以下の方は少し頻度を増やしても大丈夫。

しかーし、男性で体脂肪率25%以上、女性で体脂肪率30%以上の人はダイエット中のチートデイなんてそもそもいらないんです。

私今体脂肪率33.9%だから全然必要なかったですー。

チートデイを行って良い方でもこれは気をつけよう

「今日チートデイだから何をどれだけ食べてもいいんだよねー。むふ。」と思っているあなた、やり方を間違えると逆効果だそうです。

ダイエット チートデイ やり方 気を付ける

チートデイは

  • 体重が減り始めた→停滞期に入ってしばらく経った頃に行う
  • 最低限、週に1日。1日以上は行わない。(2日連続などは逆効果)
  • 間隔はできれば長い方が良い。(1週間よりは10日、2週間に1度など)
  • チートデイに摂取していいカロリー量は「体重✖️40kcal」まで
  • (55キロの女性であれば2200キロカロリー)
ダイエット チートデイ 意外と食べれない

意外と食べれない。

 

だって63.8キロの私で2552kcalですよ。ダイエット中の1日の摂取カロリーを今1500〜1700kcalで設定していると考えると、140kcalの350缶ビールをちょっと飲んだだけですぐ上限いきそうじゃないですか。

 

つらい。

 

よく、SNSとかで今日はチートデイでーす!ってフードファイターのようにラーメン、ケーキ、寿司、焼肉、とかガンガン食べているあれがチートデイだと思ってた私にとっては

 

チートデイって、ただのダイエット前の日常なんですけど。

私が設けているのはダイエットオフデー

ということで、ダイエット中なんでも飲んで食べていい日をチートデイなんておこがましくて呼べなくなってしまいました。

 

まず、

まだ全然太っている。

停滞期に突入していない。

 

なので私の場合はダイエットオフデーです。

 

そんなダイエットオフデーの1日食べたり飲んだりするものはこんな感じです。これは友達とランチに行った日に食べたものです。

 

★朝マック、ソーセージマフィン、ハッシュポテト

★刺身盛り合わせ

★カキフライ

★フライドポテト

★煮しめ

★マカロニサラダ

★もつ煮込み

★レバー串

★その他色々串

★マヌルパン

★ビールジョッキ覚えてないくらい

★焼酎水割り

★ビール350缶

 

ほぼ、チートデイで摂取していいというカロリーは優に超えてますね。バカなの?

 

なので、私にとってのダイエットオフデーは、

 

”普段禁酒したり、食事に気をつかっているのでストレス発散のために設けている日。

ただし、翌日からはダイエットルーティンに戻り3〜4日以内に体重は戻すこと。”

 

という感じです。

ダイエットオフデーで摂取したカロリーは何日くらいで戻る?

私の場合はダイエットオフデーの翌日は1.5キロ増加します。そして平均3日でもとに戻ります。食べすぎた分が脂肪に変化する前に戻すのが理想です。

決して断食などはしない、普段のダイエットルーティンに戻すのですが食事面ではちょっとだけ総カロリーをお菓子などを減らすなどで調整、運動も少しだけ増やす(歩く時間を増やすなど)ことがポイントです。

食べすぎたあとの食べ物が脂肪になるのはいつ?

食べたものが脂肪に変わるのはいつか気になりますよね。食べすぎた食べ物は肝臓に糖として蓄えられるのですが、蓄えきれないグリコーゲンが脂肪に変わります。その時間が48時間!なので理想は2日以内に食べ物、運動で調整することです。

まとめ

チートデイはやり方によっては逆効果でダイエットで体重を減らす速度を遅らせてしまう可能性があります。長期戦でダイエットを進めたい方はたまのストレス発散になって良いと思いますが短期戦で痩せたいならチートデイは絶対やらない方が良いですね。

無理なくダイエットを頑張りたいですね!

 

今日も私のブログを最後まで読んでくれた方々に感謝

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です